1970年度のラインナップ

EXPO’70 日本万国博覧会・第13回大阪国際フェスティバル 共同主催公演
Osaka International Festival 1970
Sponsored jointly by Japan Association for the 1970 World Exposition & Osaka International Festival Society
1970年4月14日〜5月14日

特別公演

パリ管弦楽団[初来日]
1970年4月14日、15日、16日、17日、19日、20日 フェスティバルホール
4月14日
指揮:ジョルジュ・プレートル
ビゼー:交響曲第1番 ハ長調
マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」

4月15日
指揮:セルジュ・ボド、独奏:アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
ラヴェル:道化師の朝の歌
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26
メシアン:忘れられたささげもの
ドビュッシー:交響詩「海」

4月16日
指揮:ジョルジュ・プレートル、独奏:アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ長調 作品23
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界より」

4月17日
指揮:セルジュ・ボド
フランク:交響曲 ニ短調
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ラヴェル:組曲「ダフニスとクロエ」第2番

4月19日
指揮:セルジュ・ボド、独奏:アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
ベルリオーズ:歌劇「ベンベヌート・チェルリーニ」序曲 作品23
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
バルトーク:管弦楽のための協奏曲

4月20日
指揮:ジョルジュ・プレートル、独奏:アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロア」
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
ムソルグスキー/ラヴェル編曲:組曲「展覧会の絵」
Orchestre de Paris [First Visit to Japan]
14th, 15th, 16th, 17th 19th & 20th April 1970, Festival Hall, Osaka
14th April
Georges Prêtre (Cond.)
Bizet: Symphony No.1 in C Major
Mahler: Symphony No. 1 in D Major, “Titan”

15th April
Serge Baudo (Cond.)
Ravel: “Alborada del gracioso”
Prokofiev: Piano concerto No.3 in C Major, Op.26
Messiaen: “Les offrandes oubliées”
Debussy: “La mer”, three symphony sketches

16th April
Georges Prêtre (Cond.), Alexis Weissenberg (Pf.)
Tchaikovsky: Piano concerto No.1 in B-flat Major, Op.2
Dvořák: Symphony No.9 in e minor, op.95, “From the New World”

17th April
Serge Baudo (Cond.)
Franck: Symphony in d minor
Debussy: “Prélude á l’après-midi d’un faune”
Ravel: “Daphnis et Chloé”, suite No.2

19th April
Serge Baudo (Cond.), Alexis Weissenberg (Pf.)
Berlioz: “Benvenuto Cellini”, Overture op.23
Chopin: Piano concerto No. 1 in e minor, op.11
Bartók: Concerto for Orchestra

20th April
Georges Prêtre(Cond.), Alexis Weissenberg(Pf.)
Ravel: “Ma mère l’oie”, suite
Ravel: Piano concerto in G Major
Mussorgsky/Ravel: “Tableaux d’une exposition”, suite
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
1970年4月18日 フェスティバルホール
ハイドン:ピアノ・ソナタ第52番 変ホ長調(Hob.XVl-52)
シューマン:交響的練習曲(没後出版の作品5曲を含む) テーマ、練習曲第1番〜第12番、変奏曲第1番〜第5番 
ラヴェル:クープランの墓
ラフマニノフ:二つの前奏曲作品23 第10番変ト長調、第2番変ロ長調
Alexis Weissenberg (Piano)
18th April 1970, Festival Hall, Osaka
Haydn: Piano sonata No. 52 in E-flat Major (Hob. XVl-52)
Schumann: Symphonic etudes (with 5 posthumous pieces) Thème, Etude No.1〜No.12 , Variations No.1〜No.5
Ravel: “Le tombeau de Couperin”
Rakhmaninov: Two preludes Op.23 (No.10 in G-flat Major, No.2 in B-flat Major)
マルセル・マルソー芸術劇場
1970年5月1日、2日、4日、5日、6日 フェスティバルホール
出演:マルセル・マルソー、ドン・ディエゴ・クリスチャン=メイン
支配人:アラン・マンジェル、舞台監督:アントワーヌ・カサノバ

プログラムA
5月1日、5月2日15時、5月2日19時
第1部:古典的 de styleパントマイム
 船頭 お役人 大道芸人
 七つの大罪(1.怠惰:忙しい男 2.色欲:画家とモデル 3.嫉妬:彫刻家とその弟子 4.貪欲:慈善晩餐会 5.物欲:静かなこころ 6.傲慢:将軍のチェス遊び 7.憤怒:穏やかな日曜日)
 青年、壮年、老年、死
第2部:ビップのパントマイム
 オーディションを受けるビップ/ビップの闘牛士/ビップの自殺/社交パーティでのビップ/ビップの兵士/ダビデ王と巨人を演じるビップ

プログラムB
5月4日、5日、6日
第1部:古典的パントマイム
ポスター貼り/彫刻家/ロボットの反乱/サーカス/檻/公園/両手/仮面づくり
第2部:ビップのパントマイム
ビップの辻音楽師/ビップの航海/ビップの消防夫/舞踏会でのビップ/蝶々を追うビップ/ビップの現在と未来
Pantomime Marcel Marceau
1st, 2nd, 4th, 5th, 6th May 1970, Festival Hall, Osaka
Performers: Marcel Marceau, Don Diego Cristian-Meyn
Administrator: Alam Mangel, Stage Manager: Antoine Casanova

Program A
1st May, 2nd May (3:00 P.M. / 7:00 P.M.)
1st Part: Pantomimes de Style
The man and his boat, The bureaucrats, The circus performer
The seven deadly sins (1. Laziness: A busy man, 2. Lust: The painter and his model, 3. Envy: The great sculptor and his pupil, 4.Gluttony: A charity dinner, 5. Avarice: A generous heart, 6. Pride: The general plays chess, 7.Anger: A quiet Sunday)
Adolescence, Maturity, Old Age and Death
2nd part: Les Pantomimes de Bip
Bip goes to an Audition/ Bip as a Matador/ Bip commits suicide/ Bip at a Society Party/ Bip as a Soldier/ Bip plays David and Goliath

Program B
4th, 5th, 6th May
1st part: Pantomimes de Style
The Bill Poster/ The Sculptor/ The Revolt of the Robot/ The Circus/ The Cage/ The Public Garden/ The Hands/ The Mask Maker
2nd part: Les Pantomimes de Bip
Bip the Street Musician/ Bip takes an Ocean Voyage/ Bip as a fireman/ Bip at the Dance Hall/ Bip hunts Butterflies/ Bip in the modern and future life
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1970年5月8日、9日、10日、11日、13日、14日 フェスティバルホール
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

5月8日
ベートーヴェン・チクルス 第1夜
序曲「コリオラン」作品62
交響曲第6番 へ長調 作品68「田園」
交響曲第5番 ハ短調 作品67

5月9日
ベートーヴェン・チクルス 第2夜
交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
交響曲 第7番 イ長調 作品92

5月10日
ベートーヴェン・チクルス 第3夜
交響曲 第1番 ハ長調 作品21
交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」

5月11日
ベートーヴェン・チクルス 第4夜
交響曲第2番 ニ長調 作品36
交響曲第8番 へ長調 作品93
序曲「レオノーレ」第3番 ハ長調 作品72-a

5月13日
ベートーヴェン・チクルス 第5夜
独唱:リゼロッテ・レプマン(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、ウェルナー・ホルウェーク(テノール)、ゾルタン・ケレメン(バリトン)
合唱:ベートーヴェン生誕200年祝祭合唱団
交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」

5月14日
モーツァルト:セレナード ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
フォルトナー:「マルギナーリエン」(本邦初演)
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 作品73
Berliner Philharmonisches Orchester
8th, 9th, 10th, 11th, 13th & 14th May, Festival Hall, Osaka
Herbert von Karajan (Cond.)

8th May
“Beethoven – Zyklus” 1st Evening
“Coriolan” Overture, op.62
Symphony No.6 in F Major, Op.68, “Pastorale”
Symphony No.5 in c minor, Op.67

9th May
“Beethoven – Zyklus” 2nd Evening
Symphony No.4 in B-flat Major, Op.60
Symphony No.7 in A Major, Op.92

10th May
“Beethoven-Zyklus” 3rd Evening
Symphony No.1 in C Major, Op.21
Symphony No.3 in E-flat Major, Op.55

11th May
“Beethoven-Zyklus” 4th Evening
Symphony No.2 in D Major, Op.36
Symphony No.8 in F Major, Op.93
“Leonore”, Overture No.3 in C Major, Op 72-a

13th May
“Beethoven-Zyklus” 5th Evening
Solo: Liselotte Rebmann (Sop.), Brigitte Fassbaender (Alt.), Werner Hollweg (Ten.), Zoltan Kelemen (Bar.)
Chorus: Beethoven Bicentennial Celebration Chorus
Symphony No.9 in d minor, op.125, “Mit Chor”

14th May
Mozart: Serenade in G Major, K.525, “Eine Kleine Nachtmusik”
Fortner: “Marginalien” (First performance in Japan)
Brahms: Symphony No.2 in D Major, Op.73

特別公演

ベートーヴェン生誕200年記念「生誕の日を祝う会」
1970年12月17日 フェスティバルホール
指揮:朝比奈隆 管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

ページの先頭に戻る