1984年度のラインナップ

第26回大阪国際フェスティバル
26th Osaka International Festival 1984
1984年4月13日〜4月25日

特別公演

  • 5月13日 バイエルン放送交響楽団(指揮:サー・コリン・デイヴィス)
  • 5月25日 デンマーク王立管弦楽団(指揮:モーシェ・アツモン、ピアノ独奏:ベラ・ダヴィドヴィッチ)
  • 6月21日 アリサ・デ・ラローチャ(ピアノ)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
1984年4月13日、14日 フェスティバルホール
指揮:クラウス・テンシュテット

4月13日
モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調

4月14日
ハイドン:交響曲第94番 ト長調「驚愕」
ブリテン:歌劇「ピーター・グライムズ」より 4つの海の間奏曲 作品33a
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
London Philharmonic Orchestra
13th&14th April 1984, Festival Hall, Osaka
Klaus Tennstedt (Cond.)

13th April
Mozart: Symphony No.35 in D Major, K.385, “Haffner”
Mahler: Symphony No.5 in c-sharp minor

14th April
Haydn: Symphony No.94 in G Major, “Paukenschlag”
Britten: Four Sea Interludes from “Peter Grimes”, Op.33a
Brahms: Symphony No.1 in c minor, Op.68
フェスティバル能
1984年4月15日 フェスティバルホール
能「小督」(観世流):シテ(観世喜之)、ツレ(梅若善高)、ツレ(池内光之助)、ワキ(指吸雅之助)、アイ(野村万之介)
狂言「木六駄」(和泉流):太郎冠者(野村万作)、伯父(野村又三郎)、茶屋(野村万之介)、主(石田幸雄)
能「砧」(観世流):前シテ/後ジテ(梅若盛義)、ツレ(梅若修一)、ワキ(江崎正左衛門)、アイ(野村又三郎)
能「是我意」(金剛流):シテ(金剛巌)、ツレ(今井清隆)、ワキ(福王輝幸)、ワキツレ(山本清・広谷和夫)、アイ(石田幸雄)
FESTIVAL NOH
15th April 1984, Festival Hall, Osaka
Noh play KOGOH (Kanze School):Shite (Kanze Yoshiyuki), Tsure (Umewaka Yoshitaka), Tsure (Ikeuchi Mitsunosuke), Waki (Yubisui Masanosuke), Ai (Nomura Mannosuke)
Kyogen farce KI-ROKUDA: (Izumi School): Shite (Nomura Mansaku), Ado (Nomura Mannosuke), Ado (Ishida Yukio), Ado (Nomura Matasaburo)
Noh play KINUTA (Kanze School): Mae-shite / Nochi-jite (Umewaka Noriyoshi), Tsure (Umewaka Shuichi), Waki (Ezaki Shozaemon), Ai (Nomura Matasaburo)
Noh play ZEGAI (Kongoh School): Shite (Kongoh Iwao), Tsure (Imai Kiyotaka), Waki (Fukuo Teruyuki), Waki (Yamamoto Kiyoshi/ Hirotani Kazuo), Ai (Ishida Yukio)
シュツットガルト・バレエ団
1984年4月17日、18日、19日 フェスティバルホール
4月17日
<じゃじゃ馬馴らし> シェイクスピアの喜劇による2幕のバレエ
振付:ジョン・クランコ、音楽:クルト・ハインツ・シュトルツェ、装置・衣装:エリザベス・ダルトン、指揮:フリードリッヒ・レーン、演奏:京都市交響楽団
出演:アレックス・ウルスリヤック(バプティスタ)、ビルギット・カイル(キャタリーナ)、アニー・マイエ(ビアンカ)、クルト・スペッカー(グレミオ)、タマシュ・デートリッヒ(ルーセンショー)、レンディ・ダイヤモンド(ホーテンショー)、ウラジミール・クロス(ベトルーキオ)、メリンダ・ウィザム(売春婦)、マルシス・レシンス(宿屋の主人)、クリスチャン・ファランガ(僧)

4月18日
<ロメオとジュリエット> シェイクスピア悲劇による3幕のバレエ
振付:ジョン・クランコ、音楽:セルゲイ・プロコフィエフ、装置・衣装:ユルゲン・ローゼ
指揮:フランシス・レイニー、演奏:京都市交響楽団
出演:マルシス・レシンス(キャピュレット)、サラ・アーベントロート(キャピュレット夫人)、スザンナ・ハンケ(ジュリエット)、クルト・スペッカー(ティボルト)、デエル・フィリップス(パリス)、ルドミラ・ボガード(ジュリエットの乳母)、ジュリー・マッカーシー(モンタギュー)、ミラ・トムスィッヒ(モンタギュー夫人)、ホール・チャルマー(ロメオ)、レンディ・ダイヤモンド(マーキューシオ)、マーク・マクレーン(ベンヴォーリオ)

4月19日
<ヴァリエーション−1>
振付:ウヴェ・ショルツ
音楽:フランシス・プーランク(2台のためのピアノとオーケストラのための協奏曲)
出演:タマシュ・デートリッヒ、リジー・グレーター、テリー・セット、マヌエラ・ツォブホン、ヨハネス・クリッツィンガー、クラウディア・シン、ポール・チャルマー、ジュゼット・ガブリエル、ヴィクター・ペジィーナ、テレジーナ・モスコー、ウォルフガング・シュトルヴィッツァー、ウラ・マリー・メケラ、ジョン・アレイン
<回帰>
振付:イリ・キリアン
音楽:レオシュ・ヤナーチェク
出演:スザンナ・ハンケ、クリスチャン・ファランガ、スティーヴン・グリーンストン、ビルギット・カイル、ウラジミール・クロス、リード・アンダーソン
<ガルボの幻想>
振付:モーリス・ベジャール
音楽:タキシードムーンより
出演:マルシア・ハイデ、ジョルジュ・ドン、クリスティーン・グロートガー、ヒルキ・ラート、マリオン・イエガー、クラウディア・シン、リジー・グレーター、モニカ・デ・カンポス、ミラ・トムスィッヒ
<春の祭典>
振付:グレン・テトリー
音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
出演:リチャード・クラガン、メリンダ・ウィザム、リート・アンダーソン
THE STUTTGART BALLET
17th, 18th, 19th April 1984, Festival Hall, Osaka
17th April
<The Taming of the shrew>
A ballet in two acts after Shakespeare
Kurt-Heinz Stolze after Domenico Scarlatti (Music)
John Cranko (Choreography), Elizabeth Dalton (Scenery and Costumes)
Francis Rainey (Cond.), Kyoto Municipal Symphony Orchestra (Orch.)
Cast: Alex Ursuliak, Birgit Keil, Lizi Grether, Kurt Speker, Johannes Kritzinger, Paul Chalmer, Jean-Christoph Blavier, Vladimir Klos, Melinda Witham, Ludmilla Bogart, Marcis Lesins, Christian Fallanga

18th April
<Romeo and Juliet>
A ballet in three acts after Shakespeare
Sergei Prokofiev (Music), John Cranko (Choreography), Jürgen Rose (Scenery and Costumes)
Francis Rainey (Cond.), Kyoto Municipal Symphony Orchestra (Orch.)
Cast: Marcis Lesins (Lord Capulet), Sarah Abendroth (Lady Capulet), Susanne Hanke (Juliet), Kurt Speker (Tybalt), Darril Phillips (Paris), Ludmilla Bogart (Juliet’s Nurse),
Jerry MacCarthy (Lord Montague), Mila Tomsich (Lady Montague), Tamas Detrich (Romeo), Randy Diamond (Mercutio), Mark McClain (Benvolio)

19th April
<Variation 1>
Uwe Scholz(Choreography), Francis Poulenc / Concerto for two pianos (Music)
Cast: Tamas Detrich, Lisi Grether, Thierry Sette, Manuela Zurbuchen, Johannes Kritzinger
Claudia Shinn, Paul Chalmer, Suzette Gabriel, Victor Pesina, Teresina Mosco, Wolfgang Stollwitzer, Ulla-Mari Mäkelä, John Alleyne
<Return to a strange land>
Jiři Kylián (Choreography), Leoš Janáček (Music)
Cast: Susanne Hanke, Christian Fallanga, Stephen Greenston, Birgit Keil, Vladimir Klos, Reid Anderson
<Divine>
Maurice Béjart (Choreography), Tuxedomoon (Music)
Cast: Marcia Haydée, Jorge Donn
<Le Sacre du Printemps>
Igor Stravinsky (Music), Glen Tetley (Choreography)
Cast: Richard Cragun, Melind Witham, Reid Anderson
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
1984年4月20日 フェスティバルホール
ランバード・オーキス(ピアノ)

ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 作品38
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70
ブリテン:チェロ・ソナタ ハ長調 作品65 〜ロストロボーヴィチに捧げる〜
Mstislav Rostropovich (Cello)
20th April 1984, Festival Hall, Osaka
Lambert Orkis (Pf.)

Brahms: Cello Sonata No. 1 in e minor, Op.38
J. S. Bach: Suite for Unaccompanied Cello No.5 in c minor, BWV 1011
Schumann: Adagio and Allegro in A-flat Major, Op.70
Britten: Cello Sonata in C Major, Op.65 -Dedicated to Rostropovich-
レオンティン・プライス(ソプラノ)
1984年4月23日 フェスティバルホール
ピアノ:デヴィッド・ガーヴェイ

ヘンデル:アリア ”感謝の歌”、歌劇「ジュリアス・シーザー」より”つらい運命に涙はあふれ”
ヨーゼフ・マルクス:愛があなたの心に宿るなら(ハイゼ詩)/昨日、彼はばらを持って(リンゲン詞)/ショパンのワルツ(ジロー詞)/幸せな夜(ハルトレーベン詞)/調べ(ハムスン詞)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より”ある晴れた日に”
リー・ホイビー:メッセージ(ジョン・デュンケ詞)、蛇(セオドア・レートケ詞)、秋(リルケ詞/ダンカン訳)
ネッド・ローレム:ダンス(ウィリアム・カルロス・ウィリアムス詞)/向こう岸に渡しておくれ(クリスティーナ・ロセッティ詞)
セリアス・ドアティ:誰もがうたった 休戦記念日(ジーグフリート・サッスーン詞)
プッチーニ:歌劇「トスティ」より”歌に生き、恋に生き”
黒人霊歌:わが魂が証人(ハル・ジョンソン編)/イエスを与え給え(ハル・ジョンソン編)/精霊を感じるときはいつでも(マーガレット・ボンズ編)
Leontyne Price (Soprano)
23rd April 1984, Festival Hall, Osaka
David Garvey (Pf.)

Händel: Aria “Dank sei dir Herr”/ “Piangerò la sorte mia”, Recitative and Aria di Cleopatra from Opera “Giulio Cesare”
Joseph Marx: Hat dich die Liebe berührt (Heyse)/ Und gestern hat er mir Rosen gebracht (Lingen)/ Valse de Chopin (Giraud)/ Selige Nacht (Hartleben)/ Der Ton (Hamsun)
Puccini: ‘Un bel di ‘, from Opera “Madama Butterfly”
Lee Hoiby: The Message (John Dunne)/ The Serpent (Theodor Roethke)/ Autumn (Rilke- translation by Duncan)
Ned Rorem: The Dance (William Carlos Williams)/ Ferry Me Across the Water (Christina Rossetti)
Celius Dougherty: Everyone Sang – Armistice Day (Siegfried Sassoon)
Puccini: ‘Vissi d’arte’, from Opera “Tosca”
Spirituals: My soul is a Witness (arr. Hall Johnson)/ Give me Jesus (arr. Hall Johnson)/ Ev’ry time I feel the Spirit (arr. Margaret Bonds)
読売日本交響楽団
1984年4月25日 フェスティバルホール
指揮:クルト・マズア

ブリテン:シンプル・シンフォニー 作品4
モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
Yomiuri Nippon Symphony Orchestra
25th April 1984, Festival Hall, Osaka
Kurt Masur (Cond.)

Britten: Simple Symphony, Op. 4
Mozart: Symphony No. 39 in E-flat Major, K.543
Beethoven: Symphony No. 7 in A Major, Op.92

ページの先頭に戻る